気難し屋のWEBライターは鈍感な世界で考える

内向的で気難しい人の為の気難しい人によるWebライターとしての生存戦略ブログ。

【自己啓発】「人生詰んだ」諦めないで。打開策「自己肯定感を高める方法」

f:id:rikiyafrt:20200525164755j:plain

 

「なんでこんなこともできないんだろう」

「どうせ自分なんて・・・」

「人生詰んだ。もうどうしようもない」

 

 

こういう時って人生に希望が持てなくて、

自分のこともキライで、

何もかもがハードモードに見えますよね。

 

 

めっちゃ分かります。

僕も何度もこれループしてるんで。

 

 

で、そんなツラい時、

まわりの人は全然そんなこと気にもしてない。

 

 

だから、

「こんなことで悩んでる自分は、

なんてダメな人間なんだ」

ってまた自己否定してしまう。

 

 

こんなツラい負のループは断ち切りたいですよね。

 

 

実は、辛くなる原因は自己肯定感が低いからなんです。

 

 

なので、自己肯定感を高めれば、

自分が自分であることに満足し、

価値ある存在として受け入れられるようになります。

 

 

僕はツラかったとき、

ネットや本で勉強した知識を実践してきました。

 

 

おかげで今はなんとか負のループを断ち切って、

前向きに生きれるようになりました。

 

 

効力のある方法はある程度把握してるので、

あなたに的確なアドバイスができると思います。

 

 

今回は、

「何があっても大丈夫と思えるようになる、

自己肯定感の教科書」(中島 輝著、SBクリエイティブ

という本の内容から、

自己肯定感を上げる方法を、

ピックアップしてお伝えします。

 

 

 

自己肯定感の教科書というだけあって、

いろんな自己啓発本や漫画、映画などの、

自己肯定感を高めるエッセンスの、

イイとこ取りな本です。

 

 

この記事を読めば、

自分に自信を持ち、

人生を幸せに生きるきっかけを掴むことができます。

 

目次

 

1、自己肯定感を高める前に知っておきたいこと

 

f:id:rikiyafrt:20200525165638j:plain

 

自己肯定感を高める方法をお伝えする前に、

知っておいて欲しいことを書いておきます。

 

自己肯定感について理解が深まるので、

よりテクニックを実践しやすくなります。

 

自己啓発、ビジネス本の罠

f:id:rikiyafrt:20200525170019j:plain


 

自己啓発とか、ビジネス本ってウソくさい」

「書かれていることがピンとこない」

 

自己啓発、ビジネス本を、

一度でも手に取ったことがある人は、

そう思ったことがあるかもしれません。

 

ピンとこない理由は、

大体の自己啓発

特にビジネス本の作者が、

そもそも自己肯定感が高い人が書いてる場合が多いからです。

 

そもそも自己肯定感が高い人は、

自己肯定感が高いことが前提、当たり前なので、

自己肯定感が低い人がなぜ「動けない」のか分かりません。

 

頭いい人が勉強教えるのヘタなのと同じ理屈です。

 

だから、そもそも自己肯定感が高い人には刺さりますが、

自己肯定感が低い人にはピンとこないんです。

 

で、つまるところ自己啓発、ビジネス本は、

「行動しようぜ、動こうぜ」

ってのがテーマの本多いです。

 

そりゃ動けば動いた分だけ、

「ガンガン行こうぜ」した分だけ、

チャンスが転んでくるから成功できる。稼げる。

それは分かる。

 

でも、「そもそも動けないんですが・・・」

ってなります。

 

だから「キレイゴトばっかり言いやがって」

と、自己啓発、ビジネス本への不信感につながる。

 

しかし、キレイゴトの本質は、

言い換えれば「ポジティブ思考な言葉」です。

 

ポジティブ思考になれたほうが、

「行動できる」人、

つまり成功できる人に近づけます。

 

ポジティブ思考というのは、

別に正反対の性格になれというわけではないです。

 

自己肯定感を高めるために、

ちょっとした言葉使いや、

日々の習慣を見直すだけです。

 

詳しい内容はあとでお伝えしますね。

 

以上が自己啓発、ビジネス本の罠でした。

 

・自己肯定感は揺れ動く

f:id:rikiyafrt:20200525170127j:plain


 

自己肯定感は揺れ動きます。

 

どれだけ自己肯定感が高い人でも、

一時的に自己肯定感が低くなることがあります。

 

まさに「人生楽ありゃ苦もあるさ」です。

 

ドストエフスキーの、

「幸せになるためには、それと同じだけの不幸が必要だ」

も似たようなニュアンスでしょうか。

 

斉藤一人さんの自己啓発本では

「バランスの法則」ともいわれてました。

 

人生も、自己肯定感も揺れ動くものだ。

ということを知っておけば、

「そんなもんなんだ」とアタフタしなくなります。

 

そして、

今もしあなたが、

自己肯定感が低くて、

自分がキライで、

人生うまくいってなかったとしても、

 

自己肯定感を高めて、

自分を好きになれば、

人生うまくいくことができる。

 

という証明ではないでしょうか。

 

自己肯定感は揺れ動く。

ぜひ覚えておいてください。

 


・自己肯定感の総量は人により違う

f:id:rikiyafrt:20200525170250j:plain


 

自己肯定感の総量は人により違う。

と、自己肯定感の教科書には書いてあります。

 

「あの人はすごいエネルギッシュだなぁ」

「それに比べて自分は・・・」

 

みたいに他人と比較する必要はありません。

 

自己肯定感の総量は人それぞれ違うんですから。

 

そして、自己肯定感の総量の差に、

優劣はありません。

 

まぁ「オレ自己肯定感めっちゃ多いぜ」

と自慢する人はいないでしょうが。

 

大事なのは、

あなたの自己肯定感が「高い」か、「低い」かだけです。

 

あなたの過去や、ほかの誰かと比べる必要もありません。

 

あなたが進んでいるのは未来で、

過去ではありません。

 

過去は変えられませんが、

未来はある程度ルート変更できます。

 

過去がどれだけダメだったとしても、

それはあなたが未来もダメである。

という理由にはなりません。

 

また、自己肯定感の総量が違えば、

他人なんて全く参考になりません。

 

だから、

過去やほかの誰かと比べることは無意味なのです。

 

・自己肯定感を高める2種類の方法

f:id:rikiyafrt:20200525173129j:plain


 

自己肯定感は、

先天的な総量は決まっていますが、

後天的に伸ばすことができるんです。

 

自己肯定感を高める方法は、

1・瞬発系(対処):速攻できるけど、効果の低いもの

2・持続系(習慣):継続したら効果が出るもの

 

の2種類あります。

 

最初は取り組みやすい瞬発系の方法をやってみて、

持続系もコツコツ取り組んでおく。

 

この両輪をガッチリ噛み合わせれば、

自己肯定感を高めるときに、

挫折しづらくなります。

 

自己啓発本では、

よく「小さな成功体験が自信をつくる」

って内容が書かれてますが、

瞬発系とかの内容がそうですかね。

 

まぁとにかくはじめるときは、

気負わず試しにやってみるぐらいで、

ちょうどいいと思います。

 

焦らず、じっくりやってみてください。

 

「継続は力なり」

「万里の道も一歩から」です。

 

2、自己肯定感を高める瞬発系対策

f:id:rikiyafrt:20200525170930j:plain


 

自己肯定感を高める方法の中の、

すぐやれる系をいくつか紹介します。

 

かんたんなものばかりなので、

やってみようと思ったらパパッとできます。

 

1・言葉の力

 

言葉の力は偉大です。

 

日本では昔から言霊とかいって、

言葉に魂が宿るとされてたりしますしね。

 

また、自己肯定感を高める方法に、

アファメーションっていう自己暗示法があります。

 

この項目はまさにアファメーションとか、

ネガティブな言葉を使わない。とか、

使う言葉をコントロールして、

自己肯定感を高めようぜっていう内容です。

 

・鏡の中の自分を褒めてみる

f:id:rikiyafrt:20200525171416j:plain


 

朝起きたときに、自分の顔をみて、

「なんてブサイクな顔なんだ・・・」

 

って自分に語りかけたら、

そりゃテンション下がるし、

アファメーション的に考えると、

「自分はブサイクなんだ」

って自己暗示がかかります。

 

「自分はブサイク」

っていう自己暗示がかかると、

ブサイクらしい振る舞いを、

無意識にやってしまいます。

 

自分をブサイクだと思ってしまう要因は、

 

鼻が低い

目が細い

など、

コンプレックスに感じる顔のパーツが、

あるからかもしれません。

 

なので自分はブサイクだと思って、

異性に話かけたりするのが、

怖くなってしまう。

 

それは自己肯定感を下げる行為にほかなりません。

 

しかし、

あえて鏡に映る自分の顔を褒めてみる。

 

「今日もかわいいね」

「イケメンだね」

菅田将暉に似てきたな」

とかなんでもいいです。

 

それだけで自己肯定感が高くなります。

 

自分に自信がつけば、

異性に積極的に話しかけることが、

できるかもしれません。

 

また、

コンプレックスは誰にでもあります。

 

オードリー・ヘップバーンでさえ、

自分の容姿に、

コンプレックスを抱いていたぐらいです。

 

でも、

オードリー・ヘップバーンは美人だ。

という評価が多いですよね。

 

だからコンプレックスというのは結局、

世の中の流行や他人と比較しているからです。

 

比較することをやめれば、

コンプレックスなんてなくなります。

 

あとは、鏡に映る自分の顔を褒めてみる。

を続ければ、

「あれ、自分の顔って、実は意外と悪くないのかも」

って思えるようになりますよ。

 

これは狩野英孝メソッドと巷では言われています。

僕しか使っていませんが。巷とは。

 

・ポーズ

f:id:rikiyafrt:20200525164755j:plain


 

ワンピースのルフィがよくやるポーズ。

 

オワタポーズのほうが、

しっくりくる人もいるかもですね。

 

両腕を上に突き上げるポーズは、

自己肯定感を高めるようです。

 

「大げさだなぁ・・・」

 

と思うかもしれませんが、

誰もいないときで構いません。

 

何か嬉しいことがあったりしたら、

どんな小さなことでも大げさに喜んでみたり、

「やってやるぞ」と宣言してみたり。

 

案外いろんなシチュエーションで使えるので、

思い出したらやってみてください。

 

・リフレーミング

f:id:rikiyafrt:20200525171601j:plain


 

フレーミングは、

ネガティブな言葉を、

ポジティブな言葉に言い換えることです。

 

弱音はきたいときとか、

逆境に立たされたときとか、

人生いろいろツラい場面はあります。

 

そんなとき、例えば、

どうしたらいいんだ→なんとかなる

疲れた→よく頑張った

運が悪い→運がいい

許せない→許します

重大だ→大したことじゃない

もうダメだ→まだやれることはある

 

と嘘でもいいからポジティブな言葉を口に出す。

それだけでだいぶ違います。

 

心も軽くなるし、

自己肯定感も高まります。

 

自分が失敗したとき、

他人からリフレーミングした、

ポジティブなことを言われたら、

結構救われますよね。

 

それを自分自身にかけてあげるんです。

 

最悪な状況も面白おかしく捉えられたら、

結構生きるのがラクになりますよ。

 

エジソン

「これは失敗じゃない。

失敗する方法を見つけるのに成功したんだ」

とかが良いリフレーミング例ですね。

 

最初はちょっと難しいかもしれませんが、

慣れるとポンポン出てくるようになりますよ。

 

2・好きの力

f:id:rikiyafrt:20200525171725j:plain


 

好きの力は元気をくれます。

 

めげそうになっても、

好きの力が励ましてくれます。

 

自己肯定感を高めるには、

好きなものに囲まれればいい。

 

こんなかんたんでいいんでしょうか?

 

いいんです!

 

 

・パーソナルスペースに好きなものを置く

f:id:rikiyafrt:20200525171959j:plain

 

デスクに好きなものを置くとか、

自宅に好きなアニメのフィギュアを飾るとか、

そんなラクチンな方法で、

自己肯定感を高めることができます。

 

家には自然と自分の好きなものが集まります。

だから落ち着くんです。

 

他人の家がソワソワするのは、

自分の好きなものが少ないからです。

 

反対に、

趣味が合う人の家は落ち着いたりしますもんね。

 

好きなものって自分の人間性の鏡だと思うので、

好きなものを飾るのは、

自分を飾ることなのかもしれませんね。

 

 

・好きな人や友達に電話

f:id:rikiyafrt:20200525172026j:plain


 

自分が好意を持ってる人との会話は、

テンション上がりますよね。

話してて楽しいし。

 

ただの悪口は言われないから傷つかないし。

 

そんな友達と、

未来の予定について話してみましょう。

 

自己肯定感が高まります。

 

未来にワクワクできれば、

自然と過去より未来が向けるようになって、

それって前向きになれてるってことですもんね。

 

3・刺激

f:id:rikiyafrt:20200525172146j:plain


 

ルーチン、マンネリ、同じ毎日は、

自己肯定感を下げるらしいです。

 

すごくわかる。テンションだだ下がりする。

 

「刺激が欲しけりゃバカになれ」

と極端なことを歌っていたミュージシャンもいましたが、

バカにできないものです。

 

そんなバカにならなくてもできる、

刺激をお伝えしていきます。

 

・散歩

f:id:rikiyafrt:20200525172233j:plain


 

自己肯定感を高めるにはセロトニンがいい。

セロトニンを分泌するには散歩がいいそうです。

 

セロトニンってのは、脳の神経伝達物質で、

感情や精神面、睡眠とかに必要な物質で、

幸せホルモンとか言われてます。

 

いつも通る道とは違うルートを通ったり、

全く知らないところを歩いてみたり、

日常の中の小さな「冒険」をすると、

セロトニンが、より出やすくなるので、

自己肯定感がより高まるそうです。

 

自己肯定感の教科書を読む前から、

結構散歩はしてました。

 

和田アキ子の「さぁ、冒険だ」

がまさにこのことを歌っています。

 

もし聞いたことがなければ聞いてみてください。

 

知らない道を散歩するのも冒険ですが、

未知を知るのも冒険です。

 

・日光にあたる

f:id:rikiyafrt:20200525172327j:plain


 

日光に当たるとセロトニンが出る。

セロトニンが自己肯定感を高めるのにいい。

心の健康を保つのにいい。

 

っていうのは、

結構耳にするのではないでしょうか。

 

僕は夜型なので、

どうしても寝る前に日光を浴びてしまいますが、

浴びないよりはマシだぐらいに思ってます。

 

朝方人間の方はぜひ、

朝起きたら、意識的に日光を浴びてみてください。

 

元気になれますよ。

 

・1日に5分程度の掃除

f:id:rikiyafrt:20200525172437j:plain


 

掃除は部屋を整える作業であると同時に、

心を整える作業でもあります。

 

集中して仕事したいときに、

部屋の掃除をするのも、

同じ心理が働いていると思います。

 

大掃除ほどがっつりしなくていいので、

1日のうち5分ぐらいでできる掃除をしてみましょう。

 

きれいになった部屋を見て、

自己肯定感が高まりますよ。

 

4、休息

f:id:rikiyafrt:20200525172524j:plain


 

体力が減ると自己肯定感が減る。

疲れたときは、がんばらずに寝るのが一番です。

 

「それってサボりというか、逃げなんじゃ・・・」

って思うかもしれませんが、

頑張りすぎても良いことはありません。

「過ぎたるは及ばざるが如し」です。

 

睡眠に関する名言でも、

「疲れたときは寝てしまおう」

という趣旨の名言もちらほら出てきます。

 

反対に、

「人生は短い。睡眠時間は削ってでも頑張るべきだ」

って名言もありますが、

それは自己肯定感が高まってからで良いんです。

 

自己肯定感が高いときは、

10時間以上働いても元気なときさえあります。

 

でも、自己肯定感は揺れ動くので、

いつまでも続くわけではありません。

 

頑張れるときに頑張る。

疲れたときには休む。

 

そんなシンプルな生き方でも、

人は十分生きていけます。

 

3、自己肯定感を高める持続系対策

f:id:rikiyafrt:20200525165413j:plain


 

自己肯定感を高める方法の、

持続系対策をお伝えします。

 

地道にコツコツ取り組んで習慣化するのが重要です。

 

1、吐き出す

f:id:rikiyafrt:20200525172620j:plain


 

悲しみや怒りを文字にすると、

スッキリして自己肯定感が高まります。

 

僕はこれ本読む前からやってたんですが、

仕事で怒られたときとか、

イヤなことがあったときに文章書いてました。

 

僕の場合、自戒の意味もあり、

徳川家康が戦で負けたときの姿を、

画家に描かせた話と理由は一緒ですね。

 

本当にスッキリするので、

ガス抜きだと思ってやってみてください。

 

参考までに僕の書いた吐き出し記事載せときますね。 

 

 

2、準備する

f:id:rikiyafrt:20200525172724j:plain


 

トラブル対処を決めとくと

余計な心配しなくて済むので、

自己肯定感が高まります。

 

トラブルに直撃したとき、

あたふたして、余計ひどくなったりして、

「もう最悪・・・」

なんてことを考えて不安になります。

 

「心配事の9割は起こらない」

なんて本もありますし、

考え過ぎはわかってるけど、

でも考えてしまう。

 

そうなるなら、

「じゃあもしこうなったらこうしよう」

とはじめからある程度、

トラブルに対するリスクヘッジをしておくと、

不安が減って、心が楽になります。

 

ぜひ紙に書いたり、

スマホでメモったりして、

トラブル対処の準備を考えておきましょう。

 

3、想像する

f:id:rikiyafrt:20200525172848j:plain


 

将来が不安。

といった場合も、

あらかじめ予定を決めておく。

想像しておくっていうのは大事です。

 

具体的に1、3、5年後は何してる?

死ぬときはどんな状況で死にたい?

を決めとく。

 

僕はもっとざっくりですが、

30代でちゃんとやりたいことで稼いでて、

40代で地元に本屋を作ったりして、

50代ぐらいで晴耕雨読の生活する。

 

死ぬときは家族に囲まれてひっそり死にたい。

 

死んだことを聞いて、

悲しんでくれる人がたくさんいれば良いな。

 

とか思ってます。

 

あなたはどうですか?

一回考えてみるのはアリだと思います。

 

4、なりきる

f:id:rikiyafrt:20200525172935j:plain


 

ピンチになったとき、

尊敬する人ならどうするだろう?

 

よく漫画とかであるやつですね。

 

僕は好きなブロガーさんというか、

せどりやって稼いでる人が好きで、

よくなりきって考えたりしてます。

 

自分と違う視点が持てるので、

視座が変わって、

物事の捉え方が変わります。

 

要は自己肯定感高い人って、

こんなときどうするんだろう。

って考えてみる。ってことですね。

 

名言集とかみるのがおすすめです。

 

5、喜ぶ

f:id:rikiyafrt:20200525173101j:plain


 

「喜ぶってどうやって?」

「喜ぶようなことなんてないよ」

と思うかもしれません。

 

が、1日生きてたら、

何かしらやってます。

 

だから1日の中で、

・3つの出来たこと

・3つの良かったこと

 

を書いてみてください。

 

まさに日記ですね。

日記とかすごく良いですよ。

 

自分の思考がクリアになるんで。

 

僕はこのブログでWebライターの日記書いてます。

 

 

 

できたことや良かったことに、

目を向けて書いてみようと思いました。

 

 

4、まとめ

 

というわけで、

自己肯定感を高めるってことについて書いていきました。

 

実はここで、

あなたに言っておかなければならないことがあるんですが、

この記事はオリラジのあっちゃんの動画を見て、

自分の知識も加味して文章化しました。

 

 

動画は全部で40分はあるので、

「文章で読むほうが早い」

「内容だけささっと知りたい」人には、

文章のほうが時間短縮できます。

 

 

ただ、もっと詳しく知りたい。

って場合は、やはり一次情報が質が高いので、

参照した本を読んでいただければと思います。

 

 

本、動画、ブログ記事、

自分にあった方法で、

知識をインストールして、実践してみましょう。